JusticeBrain  ~jusys2-13bpowerの日記~

私の思考。感じたことを思いのままに。荒いですが効果てきな文章をどんどん出せるようがんばります。システムエンジニア SEの考え方!成長する手段を簡単に!リーダーマネージメントについての記事。また、人の言葉や、なんでも関数シリーズやおすすめドラマ 多岐にわたって私のすべてをさらけ出していければいいと思います。よかったら、アマゾンクリックして!いいものがあったら買っちゃおう! よくなかったら買うのはやめよう!

途中『人の言葉』足るを知る者は富む

フェイスブックを読んでいたら。

良い発言を見つけ、気になったので書きとめた。

この言葉のルーツをしらべようとおもったら

老子』の言葉らしい。

中国春秋時代

紀元前6世紀のひとみたいですね。

哲学者に今は分類されてるようですね。

2600年まえの人の言葉ありがたく読みましょ。

 

老子 第三十三章 足るを知る者は富み、強めて行なう者は志有り

 

原文
知人者智、自知者明。勝人者有力、自勝者強。知足者富、強行者有志。不失其所者久。死而不亡者壽。

 

書き下し文
人を知る者は智、自ら知る者は明(めい)なり。人に勝つ者は力有り、自ら勝つ者は強し。足るを知る者は富み、強(つと)めて行なう者は志有り。その所を失わざる者は久し。死して而(しか)も亡びざる者は寿(いのちなが)し。

 

現代語訳
他人を理解する事は普通の知恵のはたらきであるが、自分自身を理解する事はさらに優れた明らかな知恵のはたらきである。他人に勝つには力が必要だが、自分自身に打ち勝つには本当の強さが必要だ。満足する事を知っている人間が本当に豊かな人間で、努力を続ける人間はそれだけで既に目的を果たしている。自分本来のあり方を忘れないのが長続きをするコツである。死にとらわれず、「道」に沿ってありのままの自分を受け入れる事が本当の長生きである。

引用

老子 第三十三章 足るを知る者は富み、強めて行なう者は志有り | ちょんまげ英語日誌

 

いつものごとく分解しつテーマつけてみましょうか。

  • 他人を理解することは普通の知恵
  • 自分自身を理解することは更に優れた明らかな知恵のはたらき

  → ①自分を理解する事  > 他人を理解する事

  • 他人に勝つには力が必要
  • 自分に打ち勝つには本当の力が必要

  → ②他に勝つ力と自分に打ち勝つ本当の力

  • 満足する事を知ってる人間が豊かな人間
  • 努力を続ける人間はそれだけで既に目的を果たしている

  → ③めざすべきゴールの一つ満足の理解

         努力を続けれる事こそゴール

  • 自分本来のあり方を忘れないのが長続きをするコツである 
  • 死にとらわれない。
  • 「道」に沿ってありのままの自分を受け入れる事が本当の長生きである

       → ④自分らしく

         ありのままの自分を受け入れる

  

この言葉になにかひかれた。

言葉の雰囲気というかニュアンスでしょうか。

何かわかったような気がしている。

そう感じました。

 

それは、20代の苦悩し30代で変化し40代となり。

自分らしくありのままやれいるからでしょうか。

だからといって、全くもって成功者でもありません。

ただ今を満足しているし、だからといってココにとどまらず。

自分の行く末を見つめているからでしょうか。

 

けして順風満帆な人生ではありませんでしたが、

とにかく藻掻く、藻掻く、人生に溺れそうでした。

 

今そう感じれるのもこれを体現しているからでしょうか・・・

 

知人者智、自知者明。勝人者有力、自勝者強。知足者富、強行者有志。不失其所者久。死而不亡者壽。

 

①~③を手にし今④

④があるのは①~③があるからでしょうか。

 

①自分を理解する事  > 他人を理解する事

 

他人を理解することは普通の知恵
自分自身を理解することは更に優れた明らかな知恵のはたらき 

 

ここの話をする前に私がどいう人間だったかお話します。

私は、田舎の小さな町に生まれました。

小学校は全校生徒で120名程度の学校でした。

クラスも27人で、正直あまり人と比較するということはありませんでした。

風邪を引きすぐ休むようなタイプだったので何かしら自身を持つとか

そういったものはありませんでした。

特にプレッシャーもなく何も考えずありのまま

勉強もほとんどしてきませんでした。

高校受験は一日勉強するぐらいで、後は、授業に興味あれば聞き!

興味なければ外を眺めてましたね。

テスト期間中は、友達と遊んでました。

成績は中の上。ちゃんと勉強すれば地元の1番いい高校にいけましたが。

いかんせん、興味のある授業しか成績よくない。

興味のある教科と特につよかったですね。

 就職までは努力なしです。

 

自分を意識始めたころは

明確に他を意識するようになったのは就職してからでしょうか。

他とは個人ではなく、見えない自分自身が作り出した尺度みたいなものだと

今ならそう思います。

 

頭のいい人は、子供のころから意識できることなんでしょう。

私の未熟さは他に関心がなく自分の方が強かったこと。

私の魅力は他に関心がなく自分の方が強かったこと。

上は短所であり長所でもありましたが、

他を理解するに乏しかったのは社会協調性としては欠陥しかなかった。

 

ではなぜ自分を意識しはじめたのか理由は簡単です。

学生時代に仕事を理解して仕事を選んだわけではなかったので、

満足する仕事をしていなかった。

私はプログラムを組む仕事がやりたかったのだ。

そんな私は、常に下のように考えていた。

 

「この仕事をしていて何か身につくのだろうか・・・」と…

そして仕事から自分に!他から自分に意識しました。

 

自分に何ができるのかと言う事に凄く真剣に向き合ってました。出来る事は見つからず。

 

できない事への劣等感のみが先行してました。

 

自分に自信がないので当然会社はやめきれません

 

やめても何にもできないんじゃないか。

いや、問題定義のくりかえしですよ。

ずーとジレンマの様にそして考えました。

考える事しか出来なかんたんですねこのころ。

考え考え、今までの失敗を思い出す。

何もできないかわれない自分を理解し、

自分をふりかえる。

 

この時期は、老子の言葉のこのあたり該当しそう。

  • 他人を理解することは普通の知恵
  • 自分自身を理解することは更に優れた明らかな知恵のはたらき

他と比べ己の未熟さをしる。

 

そんな常に自分に危機感を感じながら暮らす私は不幸でしかなかったですね。

しかし、それが私には必然でした。

 

仕事は、とにかく真面目にとりくみましたね。

アルバイトの経験から自分で仕事を探すのが得意だったので、あらかた仕事を貰える人には確認して、

なくなったら探してやる。

アスベストだらけの倉庫を片付けたり、

わかりにくオペレーションマニュアルつくり直したり。いわれたからやるのではなく。やることないないからやるです。

 

真面目に仕事を取り組むと精神が強くなります。

ただその強くなった精神が自分に問いかける。

「そんなことしてていいのか」

自分をより苦しめましたね。

あーやめたいあーやめたい。でもやめれない。

わかってるですよ。自分に市場価値かないことは。

気づくしかないんですよ。若い時は。

でもこの頃は道が見えないですよ。

今度この時に書いた詞をだしますね。

毎回見るたびにこの頃の気持ちがつたわってきます。断片的に覚えてますよ。

 

とにかく何が役立つかわからないけど、

目の前のことそして、目の前意外の事をやって。

周りの人は見てるですね。

私は普通にやってだけなんですが

夜勤中突然話もした事ない営業の人から「お前はがんばるやつだから」と缶コーヒーわたされました。

そして、3年目か4年目にその取り組みが

認められ社員4百人の会社ですが優秀社員賞もらいました。

その当時の事は覚えてますよ。

全く理解出来ず。その価値もわからず。

普通のことしてるのに表彰される意味わからん。

推薦した部長に出席を促されましたが、

出席しませんでした。

 

今思えばいろんな事がわかってなかっただと思います。優秀社員賞を与える意味や自分や他人に与える効果など。私らしいといえば私らしいが。

 

②他に勝つ力と自分に打ち勝つ本当の力

他人に勝つには力が必要
自分に打ち勝つには本当の力が必要

他に勝つとは、他人勝つととらえるかもしれませんが、ちょっと違うように思います。

仕事だったり。いろんなことが当てはまるとおもいます。

 

 

私と私以外の全て。他とは私以外の全てなのでしょう。

 


f:id:jusys2-13bpower:20200402124952j:image

 

私以外
f:id:jusys2-13bpower:20200402125055j:image

 

打ち勝つ力とは答えをおしえましょう。

力と本当の力とは、

変化できる自分です。

変化ですね。

 

※ご注意ください。あくまで個人の見解ですw

今も昔もですが、

変化って私はワクワクします。

変わらない、変われない自分に不安を感じます。

 

ただし、周りや自分が変わることを不安と感じ人は多そうです。

 

大きな変化を伴うとき、元に引き戻そうとする力が働きます。

 

自分自身だったり。

周りの人だったり。

 

いずれも厄介ですが、

まずはその力を相殺する力が必要です。

まずはそこに自分がもっていけるといいですね。

 

さて、またまた昔話をしていきましょうか。

どういう状態からどう変化していきどうなったか!

 

 

就職してからも

不安を感じながらもどこへ向かっていいのかわからないし。何を身につけていいかはわからない。この道があっているのかもわからないし。自分はどうすればいい?どこへ行きたい?どうなりたい?

自分が・・・自分が・・・自分が・・とおもったとき。

 

過去の自分が達成できなかったこと思い出し、

情報処理試験を受けつづけました。

未熟でしたよほんと。馬鹿みたいに無駄な時間と無駄なストレスを抱えてました。

 

試験を申し込んだときはテンションがあがりテキストを買います。

読んだだけで勉強した気になって、

毎週毎週、勉強しなきゃ勉強しなきゃと思いながらまともな勉強はできません。

 

続かない理由があります。

続けれない心があります。

続けられない自分があります。

 

他の影響もありますよ。

試験なんてどうせ受からないという雰囲気でしょうか?

 

周りの雰囲気にのまれる。

問題意識が薄れる、忘れる。

 

私は、あまり他の悪影響を受けない性分なのでなかなかこちら側への対策はわかりません。

 

人によってはこちら側がもとに引きようせる要素となっている人もいるかもしれません。

 

それぞれを振り返ってみましょう。

 

続かない理由があります。

続けれない心があります。

続けられない自分があります。

 

続かない理由、

根拠も計画もないからゴールが見えてない。

 

続けれない心、

ゴールが見えない達成感もなければ心がまけてしまいます。当然です。普通の反応です。

 

結果、

続けられない自分になります。

 

3つの理由かえるようですが、

結果は数珠つなぎになっています。

人によっては違う要因があるかもしれませんが。

 

これを打開できたのは、

継続して受験できた事と、

今までの累積知識が大きな線と

なりはじていました。

 

ここからですね。

人間はかわるものですよ。

つぎは商業簿記日商3級のリベンジ。

日商2級のチャレンジ!

ラクルブロンズ取得。

ラクルシルバー取得。

ラクルゴールド取得。

そして、受かると思ってなかった

ソフトウェア開発試験の合格。

忙しいプロジェクトのリーダーで

ほとん勉強できずに合格しました。

 

何事も累積なんですよ。

成長をおもい、考えることや行動は無駄な事はなにもない。ちょっとだけ芽が映えるの時間がかかるだけ。見えませんかうっすら土がういているの。栄養とエネルギーを蓄えたあなた土から出たら竹のようにそだちますよ。

 

そんなあなたの良い肥料となれば!

肥やしはないかw

時には雑草剤も必要ですよ。w

 

脱線したので戻ります。

ではどのような累積で難関試験を合格できたか!

累積、累積ですよ。

どんなとこが満たされたのか!

 

旧1種 現応用情報技術者試験は、

合格までには3回ほどかかりました。

しかし、前回は8回目今回は前回よりもはるかに難易度かあるのに3回でうかったか。

かつ

春受験して、秋はないから勉強してネットワークをうけて。

春受験して、秋はないから勉強してDBうけて。

なんども受けた基本情報の知識と試験感覚。

ソフトウェア開発の基礎!

ネットワークとデータベースの知識が重なり。

バッチリでましたよデータベース。

合格するかもとおもったら余裕で合格してました。

 

そこからですよ。

勝ち方があることがわかってきました。

 

孫子の兵法とはごぞんじでしょうか?

 

最高の戦略教科書 孫子

最高の戦略教科書 孫子

  • 作者:守屋 淳
  • 発売日: 2014/01/24
  • メディア: 単行本
 
孫子 (講談社学術文庫)

孫子 (講談社学術文庫)

 
*1" src="https://m.media-amazon.com/images/I/51VcRyUIvdL._SL160_.jpg" alt="まんがで身につく 孫子の兵法 *2" />

まんがで身につく 孫子の兵法 *3

 
世界最高の人生戦略書 孫子

世界最高の人生戦略書 孫子

  • 作者:守屋 洋
  • 発売日: 2018/02/17
  • メディア: 単行本
 
新訂 孫子 (岩波文庫)

新訂 孫子 (岩波文庫)

  • 発売日: 2000/04/14
  • メディア: 文庫
 
学習まんが こども孫子の兵法

学習まんが こども孫子の兵法

  • 発売日: 2018/03/17
  • メディア: 単行本
 
マンガ 最高の戦略教科書 孫子

マンガ 最高の戦略教科書 孫子

  • 作者:守屋 淳
  • 発売日: 2019/04/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

孫子の兵法の中に

『己を知り、敵を知れば百戦あやうからず!』

 

自分の実力や長所短所をしり!

向かうべき制覇すべき敵をじっくりりかいする!

そして、知るだけじゃなく、理解したないようで

 

 

 

長編になりそうなので途中公開

 

 

 

 

 

自談

「遠回りこそ我が人生。

遠まわりこそ我が最短ルート!」

 

*1:Business Comic Series

*2:Business Comic Series

*3:Business Comic Series